「日本の書と大津絵」in ドイツ・ヴュルツブルグ
専攻科滋賀の会理事・講師の福角 窓月さんが、ドイツ・ヴュルツブルグ市に「日本の書と大津絵」の開催・展示、ならびに現地の方々との交流をする為、先月7月下旬より約1か月の行程で現地で活動しております。以下、福角さんの現地からのコメントと、活動中のお写真、動画等をご紹介させて頂きますので、ご参照ください。 こんにちは、福角 窓月です。...
View Article専攻科滋賀の会ニュースを発行しました
専攻科滋賀の会NEWSの「第37号」を発行いたしました。 2019年9月、滋賀県近江八幡市に 障害青年サポートセンター近江八幡「スクールなかま」を開所してからちょうど5年経過いたしました。...
View Article新年のご挨拶|令和7年元旦
近江最古の大社 白鬚神社 NPO法人専攻科滋賀の関係者各位、そして全国から専攻科滋賀の会を応援して頂いている皆さん、明けましておめでとうございます。...
View Article専攻科滋賀の会ニュースを発行しました
専攻科滋賀の会NEWSの「第38号」を発行いたしました。 以下よりPDFファイルをご高覧ください。 引続き、専攻科滋賀の会、スクールなかまを宜しくお願いいたします。 ***以下画像またはURLをクリックするとPDFファイルが1ページ毎に表示されます*** 専攻科 滋賀の会 NEWS VOL38.pdf | Powered by Box
View Article書道教室指導員|福角先生#ドイツ紀行
NPO法人専攻科滋賀の会の講師・理事の福角 窓月(ふくすみ そうげつ)先生が、昨年7月~8月にかけて約1か月に亘る書道を通じたドイツでの作品展示・文化交流活動(滋賀県大津市とドイツ・ビュルツブルグ市間の姉妹都市交流事業の一環)のために渡独されておりました。 関係者の皆さまには、多方面に亘り大変お世話になり有難うございました。...
View Article専攻科滋賀の会 理事会を開催いたしました
2025年3月20日(祝)「スクールなかま」の運営法人のNPO法人専攻科滋賀の会(NPO法人障害青年の教育をさらに保障する滋賀の会) 第 4 回理事会を開催し、当会の役職員、関係者を招集いたしました。 主に、今期の反省、および次年度の計画を協議いたしました。 次年度活動計画はこちらから(※1_予定は変更されることがあります ※2_クリックすると別ウィンドーにて閲覧できます。)...
View Article“A Study of the Appeal of Calligraphy in International Exchange” by Sougetsu...
Ms. Fukuzumi , a lecturer and director of the NPO Shiga Prefecture Special Course Association, went to Germany from July to August last year to take part in a month-long calligraphy exhibition and...
View Article「スクールなかま」開講しました・開講講座一覧
今月開講した「スクールなかま」の式典の様子と 「スクールなかま」の2025年度講座一覧をお知らせいたします。 2025年4月5日、NPO専攻科滋賀の会が運営する、障がいをもつ青年達のまなびの場「スクールなかま」の開講式を15人でお祝いしました。今回ゼミ生を迎えるのはNPO専攻科滋賀の会としては第8期生となります。...
View Article